Google reCAPTCHA v3

こんにちは、最近暖かくなったり寒くなったりしますが、しっかりと花粉を受け止めて咳をしがちの宮本です。インフルエンザや風邪ではないのでご安心ください。

花粉がね、紛れ込んでほんと嫌な気分になりますが、お問い合わせフォームもでボットからのスパムメールが沢山とんでいて嫌な気分になりますよね?そんな時に役立つのが、GoogleさんのreCAPTCHA です。

お問い合わせフォームからの送信でスパム(ボットなど)からの送信をブロックするツールです。

以下のような「私はロボットではありません。」ってチェックボックス見たことありませんか?・・・ないですか?・・・そうですか・・・、うん、で、そのreCAPTCHAのバージョンがv3になって数か月経過しました。

v2イメージ

これまでは、 上記のような「私はロボットではありません」というチェックボックス型でしたが、下記のように「保護されています」という表記に変更になりました。

v3イメージ

WordPressのお問い合わせフォームでよく使われている、Contact7もGoogle reCAPTCHA v3対応しており、当社が管理しているサイトも少しずつ変えていく予定です。Contact7公式サイト

Contact7のバージョン5.4にアップデートして放置しておくと下記のように[recaptcha]というコードが出てしまいますので要注意!

v2までのチェックボックスを入れる為のショートコードが残ってしまう。

以上です!当社で管理しているサイトは順次対応して参ります。

この記事を書いた人
宮本 和明

グロウニッチ代表。Web制作やマーケティングのディレクションを担当しています。

関連記事

新型コロナウイルスに伴う支援「ビデオ会議ツールHangouts Meet の上位版機能の開放」の内容と設定方法について
追記(2020/4/22):無償開放は7/1から9/30に延長されました。 ハングアウトMeet 無償開放とはいうけど、、、 やった、Hangouts Meet が無料になった!あれ、どう使うの?自分は対象じゃないの?そもそもメリットあるの?と思った人もいたと思います。自分もそうでした。 引用元:Yahoo!ニュース(BUSINESS I……
ビジネスで使えるビデオ会議ツール「Hangouts Meet」
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です! 今回はG suiteのアプリケーション「Hangouts Meet」について紹介します! ハングアウト Meet とは 「Hangouts Meet」は、無料でビデオ会議ができるツールです。Googleが提供するビデオ通話サービスで 、ビジネス向けサービス「G Suite」のアカウ……
Google Workspace(旧:G Suite) でユーザーにパスワード変更を直接させないようにする方法
Google Workspace(旧:G Suite) は、原則、個々のユーザーがそれぞれパスワードを変更できる設計になっています。パスワードを忘れても管理者がリセットする事はできますので、各々がとりあえず管理してもらう流れがシンプルな運営になります。 ただし、パスワードを統一して管理したい会社もあると思います。つまり、社員(ユーザー)に勝手にパスワ……
PCブラウザでGmailアカウントを追加する方法
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です(^^) 以前Gmailアプリに複数のアカウントを追加する方法を紹介しましたが、今回はブラウザに複数のGoogleアカウントを追加して使う方法を紹介します! ブラウザでGmailへアクセス PCからGoogle にアクセスし、Gmailを開きます。 右上のアイコンをクリックしま……