G Suiteは Google Workspace に名称変更

G Suiteアップデートブログによると、G Suiteは Google Workspace にリブランドし名称変更となりました。

既に、G SuiteのWebサイトへ訪問するとGoogle Workspaceの内容に切り替わっています。

プランの変更点

旧Basicは、Business Starterに相当し料金は680円
旧Businessは、Business Standardに相当し料金は1,360円です。
旧Enterpriseプランは3種類に分かれていますが、価格等は現時点で未定です。

実質、Business Starter,Standard,Plusの3つで大抵のお客様は十分充実したツールになると思われます。

プラスになった点

よく利用されるツールでのプラス面では、Google Meetの録画機能が価格でいうと旧Businessni相当するBusiness Standardから使えるようになります。以前は旧Enterpriseでしか使えませんでした。

ダウングレードした点

ダウングレードは色々とあるのですが、影響を受ける方が多いのはGoogleドライブの容量です。変わるのは、これまで旧Businessプラン以上では備わっていた容量無制限が撤廃されます。旧Basicに相当するBusiness Starterは30GBのままになります。

ただし、当社で取り次いでいるお客様では2TBどころか1TBでさえ程遠いご利用状況なので、ほぼ問題ないかと思います。個人的には、Googleドライブの減少よりもGoogle Meetの録画機能の方がメリットあると感じています。

現在、G Suiteをご利用のお客様

今までご利用中のG Suiteはそのままご利用いただけます。ただし、将来的に撤廃になり、期限を設けて移行になる事は考えられます。

原則Googleとしては、旧プランよりも新プランを充実させていく形で移行を促すと思われます。新しいプランへの移行をご希望の場合はご連絡ください。

新しい契約されるお客様は、Google Workspaceのプランから選んで契約となります。

この記事を書いた人
宮本 和明

グロウニッチ代表。Web制作やマーケティングのディレクションを担当しています。

関連記事

新型コロナウイルスに伴う支援「ビデオ会議ツールHangouts Meet の上位版機能の開放」の内容と設定方法について
追記(2020/4/22):無償開放は7/1から9/30に延長されました。 ハングアウトMeet 無償開放とはいうけど、、、 やった、Hangouts Meet が無料になった!あれ、どう使うの?自分は対象じゃないの?そもそもメリットあるの?と思った人もいたと思います。自分もそうでした。 引用元:Yahoo!ニュース(BUSINESS I……
Google Workspace(旧:G Suite) でユーザーにパスワード変更を直接させないようにする方法
Google Workspace(旧:G Suite) は、原則、個々のユーザーがそれぞれパスワードを変更できる設計になっています。パスワードを忘れても管理者がリセットする事はできますので、各々がとりあえず管理してもらう流れがシンプルな運営になります。 ただし、パスワードを統一して管理したい会社もあると思います。つまり、社員(ユーザー)に勝手にパスワ……
「Google Hangouts Meet」便利な機能と使い方
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です! 今回はビデオ会議ツール「Google Hangouts Meet」の便利な機能とその使い方について紹介していきます(^^) PCの画面共有 会議中に画面全体または特定のウィンドウを固定表示させて、ドキュメントやプレゼンテーション、スプレッドシートなどを参加者と共有することができます。 ……
Google ドキュメントで編集履歴の確認で、複数ユーザーでの共有を便利に!
Googleドキュメントは、MicrosoftでいうところのWordです。クラウド上にあるので、他の人と一緒にそのまま共有できます。当社の場合はWeb制作が主なので、原稿をクライアントから頂く際に利用します。 原稿といっても、すぐ完成というわけでなく、修正しながら作りあげていくこともあります。そういう場合は、ファイルをメールやドライブ共有などでやり取……