GoogleフォームをWordPressに埋め込む方法

こんにちは、 グロウニッチスタッフの並木です(^^)

今回はGoogleフォームのWordPressへの埋め込み方をご紹介します!

Googleフォームで作成したアンケートを直接サイトや記事に埋め込むことでリンクへ飛ぶ必要もなくなります。
とても簡単に埋め込むことが出来るため、 ぜひお試しください^^!

埋め込み方法

G SuiteアカウントでGoogleフォームで作成した場合

G SuiteアカウントでGoogleフォームで作成している方は、以下の設定を行ってください。

Googleフォームの画面右上「歯車」のアイコンをクリックします。

下図の赤枠にチェックが付いているので外します。
(これを行うことで、誰でもアンケートに答えることが出来るようになります)

埋め込みコードの取得

まず、作成したフォームの埋め込みコード(HTMLタグ)を取得します。

画面右上の「送信」をクリックします

<>マークを選択します

右下の「コピー」をクリックし、HTMLタグを取得します

コードをWordPressに埋め込む

「カスタムHTMLブロック 」の追加

WordPressの「投稿画面」を開き、フォーマットカテゴリーの中から「カスタムHTMLブロック 」を選択します。

コピーしたコードを貼り付ける

Googleフォームで取得した埋め込みコードを「カスタムHTMLブロック」に貼り付けます。

※この時、コピーしたコードの 「width=”640″」を 「width=”100%」 に設定します。
width(横幅)を100%に設定することにより、 画面幅に応じてフォームの幅も変動(レスポンシブ化)します。

プレビューで確認

アンケートフォームを埋め込むことができました。

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

ドライブファイルストリームでGsuiteを便利に
こんにちは、昨年、一昨年と腰痛に悩まされて、2020年は腰痛に悩まされない事をKPIとして設定しているみやもとです。 今日はうちの会社で使っていて、とても便利なツールをご紹介します。その名は、ドライブファイルストリーム(Drive File Stream)。名前からして凄そうですよね? ちなみにですが、これを使うにはGsuiteアカウント(月額……
WordPressとSNSを連携!自動投稿の設定方法
今回は Wordpress.com で投稿をしたら SNS(Facebookや Twitter )への自動投稿ができるプラグイン”Jetpack”の使い方を紹介します! Jetpackとは? 「Jetpack」は、 Wordpress.com が提供している公式のプラグインで、WordPress.comと連携する事でいろんな事が出来る……
Google ドキュメントで編集履歴の確認で、複数ユーザーでの共有を便利に!
Googleドキュメントは、MicrosoftでいうところのWordです。クラウド上にあるので、他の人と一緒にそのまま共有できます。当社の場合はWeb制作が主なので、原稿をクライアントから頂く際に利用します。 原稿といっても、すぐ完成というわけでなく、修正しながら作りあげていくこともあります。そういう場合は、ファイルをメールやドライブ共有などでやり取……
共有されたGoogleドキュメントがあるフォルダ(グーグルドライブ)を開きたい時
全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス「Googleドライブ」。 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でURL共有する事があるかと思います。それらの共有されたファイルは全て「Googleドライブ」に保存されています。 例えば、同じGoogleドライブにある別の……