ユニバーサルアナリティクス(UA)サポート終了前にバックアップを

Googleは「ユニバーサルアナリティクス(UA)」について、2023年7月1日をもってデータ計測が停止となることを発表しています。
UAのデータはいつまで閲覧可能なのか、事前にやっておいた方が良いバックアップについてお伝えします。

今後の流れ

無償版の今後のアナリティクスについて、下記のスケジュールになっています。

  • 2023年7月1日まで
    ユニバーサル アナリティクス プロパティで新しいデータを使用および収集が可能。
  • 2023年7月1日以降
    2023年7月1日をもってUAのデータ収集が停止し、新たなデータ計測はできない。
    少なくとも6ヶ月間はUAで処理されたデータにアクセスが可能。(具体的な時期は未定)
  • 時期未定(データ収集の停止から数か月以内)
    サポート終了日についてアナウンスされる。
    サポート終了日を過ぎると、UAのレポートをアナリティクスの管理画面で確認したり、API を介してUAのデータにアクセスしたりできなくなる。

数か月以内に、既存のユニバーサル アナリティクス プロパティのサポート終了日についてお知らせする予定です。サポート終了日を過ぎると、ユニバーサル アナリティクスのレポートをアナリティクスの管理画面で確認したり、API を介してユニバーサル アナリティクスのデータにアクセスしたりできなくなります。

アナリティクス ヘルプ

とのことなので、まだ時期は未定ですが、サポートが完全に終了することが決定しています。

UAのバックアップ(エクスポート)は必要?

2023 年 7 月 1 日以降は、この日よりも前にユニバーサル アナリティクス プロパティで処理されたデータに、少なくとも 6 か月間アクセスできます。Google は、お客様のデータが重要であることを認識しております。この機会に過去のレポートをエクスポートすることを強くおすすめします。

アナリティクス ヘルプ

Googleは、過去のユニバーサルアナリティクスデータをエクスポート(バックアップ)することを、推奨しています。

7月1日以降も計測や処理を続けるためには、GA4への移行が必要ですが、UAからGA4にデータの引き継ぐことができません。
サポート終了後もUAのデータを参照したい、念のため、UAの今まで蓄積したデータを取っておきたいという方はデータをバックアップ・保存をしておくとよいでしょう。

データをエクスポートするには

UAでレポートをエクスポート

UAの管理画面から、データを簡単にエクスポートする方法です。

管理画面からエクスポートするビューを選択し、赤枠の「期間・行数」を設定します。

右上ある [エクスポート] をクリックしプルダウンが表示されます。
いずれかのファイル形式を選択します。
※CSV形式でエクスポートしたデータを開くと、文字化けしていることがあります。

ダウンロードが完了したら完了です。データを確認しましょう。

おすすめバックアップツール

UA Backup(ユーエーバックアップ)

UA Backup は 株式会社 Convpath が提供する Google Analytics の旧バージョン(ユニバーサルアナリティクス)で計測されたデータをエクスポートすることができるウェブサービスです。
データのエクスポートは無償で、最大71レポートの日次・月次データを CSV 形式で抽出することが可能です。

UA Backup にアクセスする

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

PCブラウザでGmailアカウントを追加する方法
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です(^^) 以前Gmailアプリに複数のアカウントを追加する方法を紹介しましたが、今回はブラウザに複数のGoogleアカウントを追加して使う方法を紹介します! ブラウザでGmailへアクセス PCからGoogle にアクセスし、Gmailを開きます。 右上のアイコンをクリックしま……
Google reCAPTCHA v3
こんにちは、最近暖かくなったり寒くなったりしますが、しっかりと花粉を受け止めて咳をしがちの宮本です。インフルエンザや風邪ではないのでご安心ください。 花粉がね、紛れ込んでほんと嫌な気分になりますが、お問い合わせフォームもでボットからのスパムメールが沢山とんでいて嫌な気分になりますよね?そんな時に役立つのが、GoogleさんのreCAPTCHA です。……
GoogleフォームをWordPressに埋め込む方法
こんにちは、 グロウニッチスタッフの並木です(^^) 今回はGoogleフォームのWordPressへの埋め込み方をご紹介します! Googleフォームで作成したアンケートを直接サイトや記事に埋め込むことでリンクへ飛ぶ必要もなくなります。とても簡単に埋め込むことが出来るため、 ぜひお試しください^^! 埋め込み方法 G Suiteア……
Gsuite の管理画面・コンソールってどこにあるの?
Gsuiteの管理画面、コンソールはどこにあるの?と、Gsuiteを契約しているのに知らない方、忘れてしまった方もいらっしゃると思います。その場合は、アドレスバーにこう入力しましょう。 admin.google.com これでOKです。※2020年現在 ただし、「特権管理者」でないと以下のような画面にいけません。 特……