GA4(Googleアナリティクス4)の設定方法

GA4(Googleアナリティクス4)を利用することによってWebサイトにどんなユーザーが訪れているのか、サイトへのアクセスに関するさまざまなデータについて詳しく分析することができます。

ここでは、GA4の設定方法について、Googleアカウントを作成するところからご紹介します。

※ Googleアナリティクスのアカウントを作成するには、事前にGoogleアカウントを準備しておく必要があります。

GA4(Googleアナリティクス4)の設定方法

Google アナリティクスへアクセスし、「測定を開始」のボタンをクリックします。

アカウントの作成

アカウント名の登録

アカウント名(半角)を入力し、「次へ」をクリックします。会社名など、分かりやすい名前を付けます。
アカウント名はあとから変更することも可能です。

アカウントのデータ共有設定

Googleアナリティクスで収集したデータを、その他の目的でもGoogleと共有するかどうかを指定できます。
すでにチェックが付いている項目は、推奨されている項目です。不要な項目はチェックボックスを外します。
この設定はあとから変更が可能です。

プロパティの作成

プロパティ名(サイトの名称)を入力し、レポートのタイムゾーン・通貨をプルダウンメニューから「日本」を選択します。

ビジネスの説明

サイトの業種、ビジネスの規模を選択します。

ビジネス目標を選択する

Googleアナリティクスを利用したい目的を選択します。

Googleアナリティクス利用規約に同意する

利用規約がポップアップで表示されます。
プルダウンメニューから日本語の利用規約を選択します。

内容に問題がなければ、「Googleアナリティクス利用規約」と「Googleとのデータ共有に適用される追加条項」の2か所にチェックを入れ、「同意する」ボタンをクリックします。

データの収集

データを収集したいプラットフォームを選択します。
ここでは「ウェブ」を選択します。

データストリームの設定

「ウェブサイトのURL」に計測したいサイトのURLを入力し、ストリーム名を入力したら「ストリームを作成」をクリックします。
ストリーム名はサイトの名前などわかりやすい名前を入力します。

「ウェブストリームの詳細」が表示されればGoogleアナリティクスアカウントとプロパティの作成は完了です。

Googleアナリティクスのタグを確認する方法

アカウントを作成した直後は自動でタグが表示されます。

「手動でインストールする」をクリックし、Googleタグを表示させます。

以下の赤枠部分がタグです。

タグをコピーする場合は下図の赤矢印のボタンをクリックすると簡単にコピーが出来ます。
こちらのタグをウェブサイトのすべてのページのコード( 要素の直後)に設置し、それが読み込まれることでGoogle Analyticsでアクセス解析ができるようになります。

後からタグを確認する場合

Google Analyticsへ再度アクセスした際は以下の方法でタグを確認できます。

サイトにアクセスしたら画面左下の「管理」をクリックします。

プロパティの下の 「データストリーム」をクリックします。

設定したデータストリームが表示されるので、該当するサイトのデータストリームを選択します。

「タグの実装手順を表示する」をクリックします。

先ほどのGoogleタグが表示されます。

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

情報整理を劇的に効率化!NotebookLMで業務をスムーズに
日々の業務で、大量のデータや資料の中から本当に必要な情報を探すのに時間がかかっていませんか? 会議資料、調査レポート、顧客データ、研究論文など、情報が溢れる現代のビジネス環境では、適切な情報整理と活用が生産性向上の鍵を握ります。しかし、手作業での情報整理には限界があり、リサーチやレポート作成に多くの時間を費やしてしまうことも少なくありません。 ……
大事なメールを見逃さない!Gmailの自動振り分け機能
Gmailにはフォルダが存在しないため、「ラベル」と「フィルタ」の機能を活用することで自動振り分けが利用できます。上手く活用してメールの見落としを防ぎましょう。 特定のメールを使用したフィルタの作成 自動振り分けをするメールを開く 1⃣「 ⋮ 」をクリック2⃣「メールの自動振り分け設定」を選択 ……
GoogleフォームをWordPressに埋め込む方法
こんにちは、 グロウニッチスタッフの並木です(^^) 今回はGoogleフォームのWordPressへの埋め込み方をご紹介します! Googleフォームで作成したアンケートを直接サイトや記事に埋め込むことでリンクへ飛ぶ必要もなくなります。とても簡単に埋め込むことが出来るため、 ぜひお試しください^^! 埋め込み方法 G Suiteア……
スタッフブログのアクセスが地味に伸びています。感謝。
こんにちは! コロナウィルスに感染したのか、3月に入ってから空気読めない発言が多く自己嫌悪気味の宮本です。 そんな最中ですね、スタッフブログのアクセスがですね、ここ数ヶ月のほぼスタッフ一人による投稿のお陰で地味に伸びていて喜んでいます。 恥ずかしながら、開始当初からすごーーーくアクセスが少なかったので、月単位で言うと前年比10倍で……