Gmailで未読メール一覧を表示させたい時

テレワークが普及してGoogle Workspaceを利用される方も周りで増えています。有料でなくてもGmail自体は無料でも使えるので、そちらをよく使っている方は多いのではないでしょうか?

Gmailは、セキュリティが厳しく、スパムを大量にブロックしてくれますが、広告や不要な通知メールが溜まってしまう事もあります。未読は通知の数字が付いてしまうので、一気に整理したい事もあります。

未読が数千通も!

でも、未読のメールだけを表示させるボタンがないんですね。そんな時は、Gmail検索で以下を入力すると一覧表示されます。

is:unread

is:unread 、そう unread(未読)で引き出せばいいんです。

未読メールだけの一覧が表示されたら一括チェックして、「既読にする」を選択すれば完了です。

この記事を書いた人
宮本 和明

グロウニッチ代表。Web制作やマーケティングのディレクションを担当しています。

関連記事

タスク・プロジェクト管理ツールJooto(ジョートー)
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です! 今回は、リモートワークに有効なタスク管理ツールJooto(ジョートー)について紹介します! 新型コロナウイルスの影響で在宅勤務へ切り替わった方が多いと思いますが、コミュニケーションがとり辛くなる中で必要なツールの一つだと思いますのでぜひご参考にしてみてください(^^) Jooto(ジョートー)……
スプレッドシートのフィルターを使いこなす方法
スプレッドシートを効率的に操作するためには、フィルター機能を使いこなすことが重要です。この記事では、基本的なフィルターのかけ方と、自分だけフィルターをかける方法について詳しく解説します。 基本的なフィルターのかけ方 フィルターを使用すると、大量のデータの中から必要な情報を素早く見つけ出すことができます。以下は基本的なフィルターの設定手順です。 ……
共有されたGoogleドキュメントがあるフォルダ(グーグルドライブ)を開きたい時
全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス「Googleドライブ」。 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でURL共有する事があるかと思います。それらの共有されたファイルは全て「Googleドライブ」に保存されています。 例えば、同じGoogleドライブにある別の……
Hangouts Meet は、Google Meetへ
Hangouts Meet は、Google Meetへ名称を変更したようです。 以上、ご報告まで。